質の良い睡眠ができるお酒の飲み方

質の良い睡眠 お酒

質の良い睡眠ができるお酒の飲み方

質の良い睡眠にはお酒の正しい飲み方があった。

寝る前にお酒を飲んだ女性

昔からアルコールを飲まないと眠れないと言う人が多いですよね。

 

しかし、私自身アルコールを飲んだ日は決まって夜中に目が覚めてしまったのです。

 

後から判ったことですが、質の良い睡眠をとるためのアルコールの飲み方が間違っていたんです。

 

そもそも寝酒という行為はだんだん寝れて来るとしだいにお酒の量が増えてきます。

 

すると夜間の睡眠後半で深い眠りが減少して、利尿作用がいつもより早朝に起こされることになってしまいます。

 

とはいえ、アルコールは気分をリラックスさせ、日頃のストレスを解消する作用があるので飲み方によっては精神衛生上とても良い効果があります。

 

したがって正しい飲み方をすれば質の良い睡眠がとれるばかりでなく、人間関係を円滑にしてくれる効果もあるのです。

 

それでは、質の良い睡眠をとるための正しいお酒の飲み方とはどのようなものでしょうか。

 

早い話、寝るまでにアルコールが抜けていれば良いそうです。

 

「それじゃあ意味が無い」と思うでしょうが、人の体における代謝機能を考えれば寝る前にアルコールが残っているのはよくないそうです。

 

と言うことで一般的には寝る前の3〜4時間前までに飲酒を終えることが重要なんだそうです。お酒の量はビールなら中〜大ビン1本、日本酒なら1合、ワインなら1〜2杯までに抑えると良いとのこと。

 


お酒の種類にも気をつける

寝る前にお風呂に入ったりストレッチなどして体温を少し上げてやると寝つきが良いとされていますが、これは体が自然と体温を下げてくれるからです。

 

そいうことはお酒も体温が上がるものを選びたいですよね。

 

アルコールの中でも体温を上げるものと下げるものがあります。

 

体温を下げるアルコール類

ビール
ウィスキー
白ワイン
焼酎

 

体温を上げるアルコール類

日本酒

 

赤ワイン

 

ブランデー

 

ビールをよく飲む方はご存じだと思いますが、トイレの数が増える傾向にありますね。
同じくウィスキー、白ワイン、焼酎も体を冷やすので質の良い睡眠をとりたいかたには不向きです。

 

なので、質の良い睡眠をとるためには日本酒、赤ワイン、ブランデーがオススメです。

 

寝る前にどうしてもお酒が飲みたい方は

とはいえどうしても寝る前にお酒が飲みたいと言う方は紅茶にブランデーを加えるとかして工夫をすることで質の良い睡眠をとることができます。

 

こうすることで高いリラックス効果が得られ、お酒だけを飲むよりかは質の良い睡眠をとることができます。

 

いずれにしても人間には耐性と言うものがあるので、強い刺激を求めてアルコールを飲むことは質の悪い睡眠になってしまうスパイラルに陥ってしまいます。

 

何事もほどほどですね。

 


ホーム RSS購読 サイトマップ