質の良い睡眠ができる行動

質の良い睡眠 行動

質の良い睡眠ができる行動

質の良い睡眠はリズム感を変化させた行動が効果的

ダラダラして生活している眠れない女性

軽い運動が質の良い睡眠に効果的なのはよく知られていますが、日頃仕事が仕事が忙しくて実践できない人もいるのではないでしょうか。

 

そんな時はできる範囲で良いのでちょっとしたことのリズム感を変化させるだけで良いんです。

 

たとえば、会社までだらだらと歩くのではなく、歩幅を大きくしたり、早めに歩いたりと、リズム感を持って動くことです。

 

私も経験がありますが、歩幅を広くするだけで筋肉痛になったことがあります。しかし筋肉痛と言っても軽いものなので翌日にはほとんど消えますが。

 

歩幅を広げるだけで普段は使わない筋肉を使うのです。早めにテンポよく歩くことでも同じです。

 

何故このようなことが質の良い睡眠に必要なのかと言うと「セロトニン」の分泌が増えるからです。

 

セロトニンの分泌が増えると睡眠ホルモンである「メラトニン」が比例して増える仕組みになっていますが、そもそもセロトニンは日中の活動をサポートするホルモンで夜になるとメラトニンに変化するのです。

 

したがってウォーキングなどの軽い運動を「1、2、1、2」と一定のリズムで行うことで筋肉を緊張させたり緩めたりすることでセロトニンの分泌が高まります。

 

またウォーキング以外では歯磨きや食事など日頃の生活自体のリズムを変えることもできます。ダラダラと生活していると質の良い睡眠が撮れないばかりか、「疲れがとれない」→「だるい」→「セロトニン不足」→「睡眠不足」・・・・・といった負のスパイラルに陥ってしまいます。

 

健康的な人はとかく仕事や家事をテキパキとこなします。さらにテキパキと仕事をこなす人はストレスも溜まらない傾向にあります。

 

だいたいこんな人は質の良い睡眠をとれているものです。

 

したがって最近よく眠れないと感じたら日頃の生活を今一つ見直してみて、リズムよく行うことをお勧めします。

 

ただし、いきなり張りきってやり過ぎると怪我の原因になったりします。自分の体調とよく相談しながら行いましょう。



ホーム RSS購読 サイトマップ